新年会と学芸会とデート。
2009年02月03日
土曜日は同級生の新年会。
みんなに会うのは、
12月の披露宴以来だから
そんなに久しぶりでもなかったけど、
でも楽しかったな~。
こうやって集まれる友達がいるって、
ほんとにいい刺激と発散と。。。
今度はランチ会でもしよう~と言って終わった。
日曜日は長女の学芸会。
毎年、高学年の歌や劇に涙します(T0T)
うちの学校は1学年2~3クラスだから、
けっこう一人一人が目立つように作れてて、
6年生になると、
一人でマイクを持って、思い出を一言話したり。
それが結構感動する。
長女はまだ3年生だけど、
6年生になったら、こんな感じなのかな~と思い、
きっと私は号泣だろうな~と思うのです。
5年生の歌が「beautiful days」だったのには、
ちょっと嬉しくなりましたけど?
そして、今日は長女の振り替え休日。
私は忙しい中でも仕事のお休みをもらって、
長女とデートしてきました。
朝起きると、幼稚園に行く次女はいつも長女と
登校するので、一人で行くのはきっと嫌がる。。。
だろうと思っていたのですが、、、
お友達のお母さんに電話すると、
泣く泣く登園したみたいで、
それを話すと、自分は泣いてはいられないと思ったのか、
しっかりと元気に登園しました。
長女はもちろんルンルン♪
でも私はその都度注意( - ゛-)
ランチを食べてるときも、
「Sはいいよね、一人でおいしいもの食べて。
KもRも頑張って学校行ったからえらいよね。
だから、帰ってきたら優しくしてあげてよ。」
というと、
ニコニコしながら
「わかってるよ~♪」
あ~、こいつは絶対わかってない!!
SらしいっちゃSらしいけど(ーー;)
もうすぐ10歳になるんだよね。
難しい年頃のようだけど、わからない。
どうやって育てていけばいいのか、
放っておいてるようで、干渉しすぎてるようで、
ここ最近はけっこう長女のことを考えるのが多くなったきた。
もう大人の話もなんとなくわかるだろうし、
正直大人の集まるところには、
連れて行きたくない。
だから、こうやって二人の時間というのは
必要なのかもしれないな~。
そんな時間をとるのはちょっと難しいけど、
一日のうち、何分でもそんな時間をとったら
いいかもしれない。
みんなに会うのは、
12月の披露宴以来だから
そんなに久しぶりでもなかったけど、
でも楽しかったな~。
こうやって集まれる友達がいるって、
ほんとにいい刺激と発散と。。。
今度はランチ会でもしよう~と言って終わった。
日曜日は長女の学芸会。
毎年、高学年の歌や劇に涙します(T0T)
うちの学校は1学年2~3クラスだから、
けっこう一人一人が目立つように作れてて、
6年生になると、
一人でマイクを持って、思い出を一言話したり。
それが結構感動する。
長女はまだ3年生だけど、
6年生になったら、こんな感じなのかな~と思い、
きっと私は号泣だろうな~と思うのです。
5年生の歌が「beautiful days」だったのには、
ちょっと嬉しくなりましたけど?
そして、今日は長女の振り替え休日。
私は忙しい中でも仕事のお休みをもらって、
長女とデートしてきました。
朝起きると、幼稚園に行く次女はいつも長女と
登校するので、一人で行くのはきっと嫌がる。。。
だろうと思っていたのですが、、、
お友達のお母さんに電話すると、
泣く泣く登園したみたいで、
それを話すと、自分は泣いてはいられないと思ったのか、
しっかりと元気に登園しました。
長女はもちろんルンルン♪
でも私はその都度注意( - ゛-)
ランチを食べてるときも、
「Sはいいよね、一人でおいしいもの食べて。
KもRも頑張って学校行ったからえらいよね。
だから、帰ってきたら優しくしてあげてよ。」
というと、
ニコニコしながら
「わかってるよ~♪」
あ~、こいつは絶対わかってない!!
SらしいっちゃSらしいけど(ーー;)
もうすぐ10歳になるんだよね。
難しい年頃のようだけど、わからない。
どうやって育てていけばいいのか、
放っておいてるようで、干渉しすぎてるようで、
ここ最近はけっこう長女のことを考えるのが多くなったきた。
もう大人の話もなんとなくわかるだろうし、
正直大人の集まるところには、
連れて行きたくない。
だから、こうやって二人の時間というのは
必要なのかもしれないな~。
そんな時間をとるのはちょっと難しいけど、
一日のうち、何分でもそんな時間をとったら
いいかもしれない。
Posted by リカ at 00:42│Comments(0)
│子育て