コミュニケーション

2006年02月07日

最近忙しいせいか、

1歳5ヶ月の三女の様子がちょっと違います。

保育園へ行くと担任以外の先生に抱っこされず、
もしも年配の先生が抱こうものなら、
口をへの字にして泣くのを我慢し、耐え切れなくなって号泣です。
人見知りかな?

迎えてから家で夕飯を作ってるとき、
足にへばりついて泣いてます。
眠いのか、おなかがすいてるのか、
抱っこすると泣き止みます。
泣かしては抱っこ、泣かしては抱っこを繰り返しです。

あるとき、
昔何かの雑誌に書かれていたことを思い出しました。

「お母さんが忙しいときは30分でもいいから、
向き合って遊んでください。
30分は短いけど、それなりに濃い時間を毎日作って
コミュニケーションをとれば、
きっとわかってくれるときがくるはずです。」

ただ一緒にいるだけじゃ、コミュニケーションをとれてるとは
言わないし、自分ではちょっと勘違いしてたように思います。

ということで、

昨日からそれを実践してます。
いつかわかるときがくるといいな、と思いながら。


同じカテゴリー(子育て)の記事
お見送り
お見送り(2011-09-30 18:57)

パズル
パズル(2011-09-28 08:31)

朝から…
朝から…(2011-05-09 08:03)

家庭訪問
家庭訪問(2011-04-25 13:13)

疲れ
疲れ(2011-04-18 15:43)

小学生
小学生(2011-04-12 13:58)


Posted by リカ at 14:01│Comments(5)子育て
◆ この記事へのコメント
は~、うちあたい・・・。
家の次女もでーじなちぶーになってる・・・
トオチャン居ないせいもあるけど
それだけじゃないってカンジ・・・。
30分かぁ・・・
うん!(^-^)、頑張ってみよう!!!
いいこと教えてくれて、ありがとーーー!!!
ついでに(!?)今朝も、ありがとぉぉぉ!!!(^з^)-☆
Posted by よんな~ at 2006年02月07日 14:51
わかるー。
子供とけっこう遊んで、満足させたかな?
って時は寝つきもいいんだよねー。うちの場合。
今日も寝る前にいっぱい遊ぼうかな。
Posted by Haru at 2006年02月07日 17:25
>よんな~さん
いやぁ、今朝はども!!
喜んでもらえて(?!)良かった☆
また持ってくるね、たぶんまだまだあるから(爆)

そうだよね、今はトオチャンいないからね。
うちはいなくてもあまり変わらないけど(笑)
それも問題か!?
今日はちょっと余裕があったからか、すんなり寝てくれたよ。
効いてるのかな~。


>Haru
Harubーは男の子だからエネルギーがたくさんありそうだしね。
効いてるかもよ、今日はあんまり泣いてないし、
もう寝たし(ラッキー)
Posted by ちょんみ at 2006年02月07日 20:55
我が家もうちあたいゼンカイです・・・

しかし、この30分というのは「短くても30分」な・ん・だよね・・
じゃあ普通は・・・

育児にしっかりと向き合うのは、本当に大変だよね。
でも明日の人材育成のためにもガンバロー!! ?
Posted by まんまんでぃ at 2006年02月09日 16:33
>まんまんでぃさん

30分って大人が考えると短いかもだけど、
もしかすると子供にとっては長いかもよ!?
子供ってそんなに集中力ないし、
けっこうしっかり向き合って遊べば、
子供のほうから飽きてくるかも~と思いながら
やってます。
今は寝る前に手遊びすると喜んで、
すんなり寝ています。

ほんと大変だけど、頑張ろう!!
Posted by ちょんみ at 2006年02月10日 12:35
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。